
スタディサプリEnglishには「基礎講座」はというコンテンツがあるらしい。
どんな内容なんだろう?具体的に知りたいな。

この記事で解説するよ!
英語学習アプリ「スタディサプリEnglish」の各コースには、中学から高校レベルまでの基礎を学び直すことができる「基礎講座」というコンテンツが準備されています。
この記事では、スタディサプリEnglish「基礎講座」の具体的内容について解説します。
- スタディサプリEnglish「基礎講座」の概要
- 4つのコンテンツ(基礎英文法、基礎英単語、基礎リスニング、基礎発音)の内容
スタディサプリEnglishの「基礎講座」とは?
まさに基礎を固めるためのコンテンツ
スタディサプリEnglishでの学習は、例えば「新日常英会話コース」であればコースの本編(デイリーレッスン)を実施していくことが基本です。
しかし基本的な英文法や英単語などが理解できていないままコース本編を進めていっても、理解を深めることは難しいと思います。
スタディサプリEnglishが優れたアプリであるのは、こうした基本的な英文法や英単語などが分からないユーザーに対して、中学から高校レベルまでの基礎を学び直すコンテンツを提供している点にあります。

そのコンテンツこそが「基礎講座」です!
4つのコンテンツで構成されている
スタディサプリEnglishの基礎講座は、次の4つのコンテンツで構成されています。
1.基礎英文法 2.基礎英単語 3.基礎リスニング 4.基礎発音
それぞれについて、個別に解説します。
基礎英文法の内容
基礎英文法は全30レッスンで構成されており、名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞などの詞(ことば)の役割や、過去形や未来を表す表現、受動態と能動態、英文の語順ルールである文型などについて学ぶことができます。
レッスンは、「チェック問題」→「解説講義(動画)」→「問題演習」の流れです。
- 「チェック問題」は、あらかじめレッスン項目の理解度を図るための小テストです。
- 「解説講義(動画)」は、講師による3~5分程度の講義です。各テーマの要点を分かりやすく教えてくれます。
- 「問題演習」は、全10問のテストです。解説講義の内容をしっかり理解できているか、確認できます。
- 間違った問題をアプリが記憶してくれるので、後日、間違った問題だけを復習することもできます。

解説講義(動画)でインプット!問題演習でのアウトプット!
基礎英単語の内容
スタディサプリEnglishは、英単語を学習するためのコンテンツも充実しています。
- 新日常英会話コース→「日常英単語」
- ビジネスコース→「ビジネス英単語」
- TOEIC対策コース→「TEPPAN英単語」
ただ、それとは別に「基礎講座」内にも「基礎英単語」というコンテンツがあり、より簡単な単語から学ぶことができます。
英語学習の超初心者は、「基礎英単語」のほうから学習していくことがおすすめです。

まずは基礎的な英単語をしっかり身に着けるために「基礎英単語」を覚えていきましょう。
英単語学習の方法は簡単。画面に英単語と4つの和訳(選択肢)が表示されるので、4つの中から正しい意味を選択します。
正解できなかった問題にはチェックが付きます。また、正解したけど「感で当たっただけ」みたいな問題にも自分でチェックを付けておくことができ、このチェックが付いた問題だけを、「復習トレーニング」として繰り返し学習することが可能です。

この「間違った問題だけを復習する機能」は英単語を覚えていくうえで、とても効果的だと感じます。
トレーニングは10単語きざみです。1~2分程度のスキマ時間さえあれば、1コマ(10単語)の学習ができてしまいます。
基礎リスニングの内容
英会話を正確に聞き取るのは、なかなか難しいものです。英語学習の超初心者であれば尚更ですよね。
リスニングの力を向上させるには、地道に英文を聞きとって耳を慣らしていくしかありませんが、英語の発音の基本的なルールについては、あらかじめ知っておいたほうがいいでしょう。
この「基礎リスニング」は全11レッスンで構成されており、どんなときに英文がつながって聞こえるのか、発音されずに音が落ちてしまうのはどんな場合か、といったことを学ぶことができます。

コースの本編(デイリーレッスン)を進めていくうえでも、リスニングのチカラは重要です。この「基礎リスニング」で基礎をしっかり学んでおいたほうが良いと思います。
基礎発音の内容
英語学習の超初心者にとっては、英文を聞き取るリスニングも難しいですが、もっと難しいのは自分で発話するスピーキングかもしれません。
コースの本編(デイリーレッスン)では、「リード&ルックアップ」でスピーキングのトレーニングを積むことになります。
「リード&ルックアップ」とは、英文や和文を見ながら音読し、文字起こしされた結果が実際の英文と合っているか、自分がきちんとクリアに発話できているかを確認していくトレーニングです。
ただ、発音の基礎ができていない英語学習の超初心者にとっては、このトレーニングはなかなかハードルが高いです。

自分が音読した内容(文字起こし結果)が、本来の英文とまったく合っていないことにショックを受けます…。
そのため、コース本編でのトレーニングに並行して、この「基礎発音」のコンテンツを使って発音のトレーニングを積むと効果的です。
レッスン内容は「LとRの発音の違い」「SとSH」「アの発音」など全9レッスン。
講師による2~3分程度の動画解説で発音の仕方を学んだあと、発話練習で実践的なトレーニングを積むことができます。
まとめ(英語学習の超初心者は「基礎講座」で基礎を固めよう!)
以上、スタディサプリEnglishの「基礎講座」の解説でした。まとめると次のとおりです。
- 「基礎講座」では中学から高校レベルまでの基礎的な英語を学び直すことができる
- 「基礎講座」は、①基礎英文法、②基礎英単語、③基礎リスニング、④基礎発音の4つのコンテンツで構成されている
- 「①基礎英文法」では、名詞、形容詞などの「詞(ことば)」の役割のほか、過去形や未来を表す表現、受動態と能動態などを学ぶことができる
- 「②基礎英単語」は、新日常英会話コースの「日常英単語」やビジネスコースの「ビジネス英単語」よりも簡単な(基礎的な)英単語が学べる
- 「③基礎リスニング」と「④基礎発音」は、リスニングとスピーキングのトレーニングを効率的に進めるための基礎が学べる
今回の記事が皆さまのお役にたてたなら幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント